月のモザイク合成

2021/02/22

画像処理

以前撮った月の画像処理について書きます.


月はSV503で撮影する少しはみ出ます.そこで,上下を分けて撮影し合成して1枚の画像にしました.一回の撮影結果がこちら.
2021/01/27 20:44, SV503+ASI385MC,AZ-GTi,Gain 200, 露出 0.512ms, 場所:自宅ベランダ
2021/01/27 20:44, SV503+ASI385MC,AZ-GTi,Gain 200, 露出 0.512ms, 場所:自宅ベランダ

上半分を10枚,下半分を12枚撮影しました.画像を順に見ていくとわかるのですが,大気の影響で揺らいでいます.まず,AutoStakkert!で質上位8枚をスタックしました.拡大して見るとわかりますが,圧倒的に画質が向上しています.

次に,Image Composite Editor (ICE)でモザイク合成しました.ICEのホームページはこちらですが,現在ダウンロードのリンク先が切れています.仕方がないので,WEB Archiveから見つけてきました.

さらに,RegiStax 6でウェーブレット処理を行いました.パラメータ調整の方法は今ひとつ良くわかっていませんが,試行錯誤で決めています.見た目がシャキッとします.
結構適当に撮影&画像処理したのですが,気軽に撮影したとは思えない綺麗な仕上がりです(自画自賛😅).初めてこの絵が出てきたときには感動しました.もっと気合を入れて,撮影枚数を増やしたり,バローレンズで拡大して合成したらどこまですごくなるんだろう...